【6/3】新入荷情報・ピックアップ商品情報 

hp ProDesk 600 G3 SFFのご紹介!コンパクトで場所を取らないスタンダードなビジネス機!

SSD換装

こちらもおすすめ!

  • Lenovo ThinkCentre M720s Smallのメモリ&ストレージ交換に挑戦!
    Lenovo ThinkCentre M720s Smallのメモリ&ストレージ交換に挑戦!

こんにちは!

今回はコンパクトで場所を取らないスタンダードなTHE ビジネス機!

hp ProDesk 600 G3 SFFのご紹介です!

筐体パネルの外し方からメモリとハードディスクの交換方法もご紹介します!

商品はこちら! → Soldしました!

 

ProDesk 600 G3 SFFのスペック

こちらがProDesk 600 G3 SFFの主なスペックです。

CPU 第7世代Core i5 7500(4コア4スレッド)3.4GHz
メモリ 8GB(最大メモリ容量64GB)
メモリスロット/メモリ規格 全4スロット/空き2スロット / 288pin DDR4-2400(PC4-19200)
ストレージ 500GB SATA
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ内蔵
グラフィックカード なし
映像出力 VGA×1、DisplayPort×2
OS Windows10 Pro 64bit
付属品 ACケーブル、リカバリ用USBメモリ

■使う機会は減りましたがあると嬉しいDVDスーパーマルチドライブ内蔵です。

■リカバリ用USBメモリが付属しているので緊急時やハードディスク交換時などにすぐに対応できるのが嬉しいですね!

インターフェース
USBポート

前面にはUSB2.0が2ポート、USB3.1が2ポート、USB Type-Cが1ポート備えています。

背面にはUSB2.0が2ポート、USB3.1が4ポート備えています。
USBポートの合計数
USB3.1 合計6基(前面2ポート、背面4ポート)
USB2.0 合計4基(前面2ポート、背面2ポート)
USB Type-C 合計1基(前面1ポート)

 

映像出力端子
DisplayPortを2ポート、VGAを1ポート備えています。
ということは…各映像端子に対応した液晶をお持ちでしたら最大で3画面表示ができちゃいます!!!

筐体パネルの取り外し方
赤枠のレバーを矢印の方向に押し込みます。
レバー押し込んだ後、矢印の方向にパネルを引っ張ります。
これでパネルを外すことができました!
ハードディスクの交換方法
赤枠で囲われた4つの固定ツメを取り外しフロントパネルを外します。
こちらのツメは非常に折れやすくなっておりますので本当に優しく…優しく取り外してください。
ハードディスクに接続されているコネクタを取り外します。
ハードディスクの側面にあるレバーを手前に引きます。
レバーを引いたままハードディスクを矢印の方向に押し込みます。
あとはそのまま持ち上げれば取り外せます。
ハードディスク取り外し完了!
メモリの交換方法
はじめに…
メモリスロットにアクセスする場合、あらかじめハードディスクのコネクタを外してください。
赤枠のコネクタ(光学ドライブに接続されているコネクタ)を外します。

側面にあるレバーを押しながら持ち上げます。

限界まで持ち上げるとユニットが取れます。
これでメモリにアクセス完了です!

まとめ
コンパクトで置き場所に困らないデスクトップ!しかも拡張性もあり非常に扱いやすいです。
メモリを64GBモリモリ搭載して、ハードディスクをSSD化してみても面白いですね!
PCI Express x16スロットがあるのでロープロサイズのビデオカードも組み込めます!
そんなhp ProDesk 600 G3 いかがでしょうか!
購入はこちら! → Soldしました!

こちらもおすすめ!

  • Lenovo ThinkCentre M720s Smallのメモリ&ストレージ交換に挑戦!
    Lenovo ThinkCentre M720s Smallのメモリ&ストレージ交換に挑戦!
タイトルとURLをコピーしました