「お父さん、お母さん、ゲーム用パソコン買って!」
最近、お子さんからこんなお願いをされて、困っていませんか?
ゲームばかりに夢中になって、勉強がおろそかになるのでは…」
ゲーム用パソコンなんて、高額だし、電気代もかかるし…
…と、様々な不安が頭をよぎりますよね。
そこで今回は、ゲーミングPCが欲しいと言われた時、パパママはどう対応すればいいのか? 親子の視点から、ゲームとパソコンとの上手な付き合い方について考えていきましょう。
目次
【パパママ向け】 子どもの「欲しい!」の気持ち、理解していますか?
子どもにとって、ゲームは単なる遊びではなく、友達とのコミュニケーションツールであり、新しい世界を体験できるツールでもあります。
憧れのゲームを、最高の環境で楽しみたい!
例えば、最新のゲームは高画質・高性能なパソコンでないと、本来の面白さを体験できないものもあります。
好きなゲーム実況者みたいになりたい!
ゲーム実況動画を作るには、動画編集ソフトを快適に動かせる高性能なパソコンが必要です。
友達とオンラインゲームで盛り上がりたい!
オンラインゲームでは、他のプレイヤーとスムーズにコミュニケーションをとるために、安定した動作環境が必要です。
…など、子どもたちはゲームを通して様々な夢や目標を持っています。
頭ごなしに反対するのではなく、まずは子どもの気持ちをじっくり聞いてあげることが大切です。
【お子様向け】 パパママの不安、分かってますか?
パパママがゲーム用パソコンに反対するのには、理由があります。
勉強への影響
ゲームばかりで勉強がおろそかになるのでは…?
ゲーム時間を決めて、必ず守ることを約束しましょう。タイマーなどを活用して、時間を意識することも有効です。
費用面
ゲーム用パソコンは高価だし、電気代もかかるし…
お小遣いを貯金して購入費用の一部を負担したり、不要品を売って資金にしたりするなど、積極的に協力する姿勢を見せましょう。
ゲームへの偏見
ゲームは時間の無駄、悪い影響があると思ってるのかも…
eスポーツやゲーム実況など、ゲームが社会的に認められている事例や、ゲームを通して得られるスキル(論理的思考力、判断力、チームワークなど)を具体的に説明しましょう。
年齢制限
年齢にふさわしくないゲームをしてしまうのでは…
プレイしたいゲームの年齢制限を調べ、必ず守ることを約束しましょう。
まだ早いと思ってるのかも…?
パソコンを安全に使うための知識を身につけ、ルールを守って使えることをアピールしましょう。
【親子で一緒に考えよう!】 ゲームとパソコンとの上手な付き合い方
ゲーム用パソコンを手に入れることは、ゴールではありません。
ゲームを通して、子どもたちが健やかに成長できるよう、親子でルールや目標を決め、一緒に考えていきましょう。
子どもにパソコンを与える年齢は?
一般的に、子どもにパソコンを与える適切な年齢は、一概には言えません。
子どもの発達段階、性格、使用目的、家庭のルールなど、様々な要素を考慮する必要があります。
小学生
低学年では、学習用ソフトやプログラミング学習など、教育目的での利用が中心となるでしょう。親の管理下で、利用時間を制限することが重要です。高学年になると、インターネットやゲームに興味を持つ子どもも増えますが、フィルタリングソフトなどを活用し、安全に利用できる環境を整える必要があります。
中学生
部活動や塾など、忙しくなる時期ですが、インターネットでの情報収集やレポート作成など、学習にパソコンが必要となる場面も増えます。SNSなどを利用する機会も増えるため、ネットリテラシー教育が重要となります。
高校生
進路選択や受験勉強など、自分で情報を収集し、判断する必要性が高まります。パソコンやインターネットを有効活用することで、学習効率を高めることができます。ただし、長時間利用による健康への影響や、ネット依存など、注意すべき点もあります。
ゲーム時間と勉強時間のバランス
具体的な方法
- 平日は1日30分まで、休日は1時間までなど、曜日ごとにゲーム時間を決める。
- 宿題やテスト勉強を終わらせてから、ゲームをする時間を設ける。
- 時間になったら、必ずゲームをやめる。
- 家族で過ごす時間や、睡眠時間を削ってゲームをしない。
メリハリをつけることが大切です。
年齢制限を守る
ゲームには、年齢制限が設けられているものがあります。暴力的な表現や性的な表現を含むゲームは、子どもの年齢や発達段階に合わせて、適切なものを選ぶようにしましょう。
具体的な方法
- プレイしたいゲームのパッケージや公式サイトで、年齢制限を確認する。
- 年齢制限を守れない場合は、ゲーム用パソコンの購入を見送る。
- 親が一緒にゲームの内容を確認し、子どもにふさわしいかどうか判断する。
コミュニケーションを大切にする
具体的な方法
ゲームを通して、親子のコミュニケーションを深めることもできます。
費用の問題
ゲーム用パソコンは高価なもの。
具体的な方法
- お子さんに、お小遣いを貯金させて、購入費用の一部を負担してもらう。
- 家族で不要品を整理し、フリマアプリなどで売って資金を作る。
- パソコンショップ DO-MUなど、新品より安く購入できるお店を検討する。
- パソコンを長く使えるように、丁寧に扱うことを約束する。
…など、親子で協力して、費用を抑える方法を考えてみましょう。
【DO-MUの中古ゲーミングPC情報も参考に!】
「新品は高くて…」というパパママには、パソコンショップ「DO-MU」の中古ゲーミングPC情報を教えてあげましょう! 新品より安く、高性能なパソコンが手に入るかもしれません!
「こんなに安くて、性能もいいパソコンがあるんだよ!」って教えてあげましょう!
ゲームとパソコンとの付き合い方を、親子で一緒に考えていきましょう
ゲーム用パソコンの購入をきっかけに、親子でゲームやパソコンとの付き合い方について、じっくり話し合ってみませんか?
ゲームは、使い方次第で、子どもの成長を促すツールにもなりえます。
しかし、使い方を誤ると、学業への悪影響や、ネット依存、健康問題などのリスクもあります。
大切なのは、親子でルールや目標を決め、ゲームと適切な距離感で付き合っていくことです。
ゲームを通して、子どもたちが健やかに成長できるよう、ぜひ今回の記事を参考に、家族で話し合いの場を設けてみてくださいね!
新着記事
DO-MUオンラインストア
DO-MUってどんなお店?店舗情報!
DO-MUブログやってます!
DO-MU ブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント